ニュース
マクドナルド、ハッピーセットに今年も「トミカ」が登場
スマホライトで光るヘッドライトやドアが開く仕掛けつき
2025年4月4日 12:00
- 2025年4月11日~4月24日 第1弾
- 2025年4月25日~5月8日 第2弾
- 2025年5月9日~第3弾
日本マクドナルドは4月11日に、毎年人気のハッピーセット「トミカ」を発売する。第1弾・第2弾で4種ずつ展開し、第2弾にはひみつのおもちゃ1種が登場して、全9種がラインアップする。車両の特徴を表現したギミック付きで、手転がしで遊べるようになっている。
第1弾はスマートフォンのライトの上に乗せると、パトロールカーのヘッドライトなどが光って見える仕掛け付き。第2弾は背景イラストが描かれている付属パーツ付きだ。
第1弾・第2弾で登場した全9種類のおもちゃの中からいずれかひとつがもらえる第3弾は、5月9日からスタートする。
ひと足早く「ひみつのおもちゃ」以外の全8種で遊んでみたのでご紹介しよう!
第1弾はヘッドライトなどが光る仕掛けつき!
第1弾「日産 NISSAN GT-R パトロールカー」
まずは「日産 NISSAN GT-R パトロールカー」。今年は栃木県警察のシールが付いている。ちなみに2024年は「警視庁」で、2023年は「埼玉県警」の車両だった。
前述した通り、スマホのライトの上に乗せると車両の一部が点灯しているように見える。また、手転がしで走らせると、赤色灯が光っているように見えるギミック付きだ。
第1弾「トヨタ ハイメディック救急車」
続いては「トヨタ ハイメディック救急車」。ハイメディックとは、高度(High)な医療(Medical)を備えたクルマ、という意味の造語だそうだ。
第1弾「いすゞ エルフ 標識車」
標識車は、道路工事や事故、渋滞などの情報をドライバーに伝える黄色い車両だ。荷台に取り付けた標識装置で工事・渋滞予告や注意喚起などを行なう。
第2弾は背景イラストが描かれたパーツ付き!
背景イラストが描かれているパーツは、積み上げたり繋げたりして遊べる。
第2弾「モリタ 13mブーム付き 多目的消防ポンプ自動車 MVF」
第2弾は背景イラストが描かれた付属パーツが付いている。この「モリタ 13mブーム付き 多目的消防ポンプ自動車 MVF」の付属パーツ裏面には消防署が描かれていた。
第2弾「日立建機 ホイールローダ ZW220」
「日立建機 ホイールローダ ZW220」は、工事現場で活躍するはたらくクルマだ。上下に動かすことができるショベルがカッコいい。
第2弾「トヨタ GR スープラ セーフティーカー」
セーフティーカーというのは、モータースポーツのレース中、マシンがコース上でクラッシュなどを起こしたときに、二次クラッシュを防ぐ目的でレースを先導する車のこと。手転がしで走らせるとワクワクする!
週末プレゼント
4月12日、13日は、週末プレゼントとして、ハッピーセット「トミカ」を1セット購入につき、さまざまな車が登場するハッピーセットオリジナルのDVD「トミカスペシャルDVD2025」がもらえる。
また、4月26日、27日の2日間は、ハッピーセット「トミカ」を1セット購入につき「トミカ プレイングシート&トヨタ ガズーレーシングポスター」がもらえる。
©TOMY