ニュース

ガスト、平日限定で30品から3品を選べる「フィットメニュー」登場

生パスタやモーニングの新メニューも追加

2025年2月20日~

30品から自由に3品を選べる「ガストフィットメニュー」

 ガスト(すかいらーくレストランツ)は、2月20日から平日限定で「ガストフィットメニュー」の提供をスタートする。

 ガストフィットメニューは、小さめのサイズにボリューム感が調整された30種類のメニューの中から3品を選び、ドリンクバーと日替わりスープバーとともに1060円~(都市部価格)で楽しめるというもの。同社では“神コスパ”だとアピールしている。

ガストフィットメニュー(価格は店舗によって異なる場合がある)

ガストフィットメニュー(追加料金なし)

・FIT!ミニチーズINハンバーグ
・FIT!デミハンバーグ
・若鶏スパイス焼き
・ちょいピザマヨコーン
・明太クリーム[ハーフ]
・ごく旨ミートソース[ハーフ]
・ペペロンチーノ[ハーフ]
・しらすとねぎの出汁醤油[ハーフ]
・ミニビーフシチュー
・ほうれん草ベーコン
・チーズフォンデュ(ソーセージ&ブロッコリー)
・ちょい盛りポテトフライ
・炙り生ハムのカプレーゼ
・てりたるチキン
・若鶏の唐揚げ[5コ]
・蒸し鶏とケールのサラダ《S》
・十三穀米
・焼きたて明太トースト[2コ]
・ガストプリン
・抹茶ゼリー
・季節のゼリー

プラス50円

・ちょいピザマルゲリータ
・おつまみカキフライ[2コ]
・海老アボカドとケールのサラダ《S》
・ミニねぎとろ丼
・ミニたれカツ丼
・バナナスプリットサンデー
・チョコバナナサンデー
・ガトーショコラ

プラス150円

・カットステーキ[3枚]ガーリックソース

FIT!ミニチーズINハンバーグ
FIT!デミハンバーグ
若鶏スパイス焼き
ちょいピザマヨコーン
明太クリーム[ハーフ]
ごく旨ミートソース[ハーフ]
ペペロンチーノ[ハーフ]
しらすとねぎの出汁醤油[ハーフ]
ミニビーフシチュー
ほうれん草ベーコン
チーズフォンデュ(ソーセージ&ブロッコリー)
ちょい盛りポテトフライ
炙り生ハムのカプレーゼ
てりたるチキン
若鶏の唐揚げ[5コ]
蒸し鶏とケールのサラダ《S》
十三穀米
焼きたて明太トースト[2コ]
ガストプリン
抹茶ゼリー
季節のゼリー
ちょいピザマルゲリータ
おつまみカキフライ[2コ]
海老アボカドとケールのサラダ《S》
ミニねぎとろ丼
ミニたれカツ丼
バナナスプリットサンデー
チョコバナナサンデー
ガトーショコラ
カットステーキ[3枚]ガーリックソース

 また、人気の生パスタやモーニングメニューにも新メニューが登場する。

 生パスタでは、「ペペロンチーノ」(790円)、「炙り生ハムと海老アボカドのレモンクリームパスタ」(890円)、「ベーコンとケールのペペたま」(790円)、「シーフードトマトスープパスタ」(890円)の4品が登場。

生パスタの新作
ペペロンチーノ
炙り生ハムと海老アボカドのレモンクリームパスタ
ベーコンとケールのペペたま
シーフードトマトスープパスタ

 モーニング向けでは、コッペパンを使った「たまごサンド」「ホットドッグ」「あんこクリーム」の3種のメニューと、従来のモーニングメニューから量を半分程度にした「ライトモーニングプレート」が登場。いずれも日替わりスープ、ドリンクバー付きでワンコインの500円で提供される。

ワンコインのモーニングメニュー
たまごサンド
ホットドッグ
あんこクリーム
ライトモーニングプレート

 2月19日に開催された発表会では、すかいらーくホールディングス ガスト開発グループ ディレクターの六笠雅之氏とガスト開発グループ メニュー開発担当の内田道敬氏が新メニュー提供の背景を説明した。

すかいらーくホールディングス ガスト開発グループ ディレクターの六笠雅之氏(左)とガスト開発グループ メニュー開発担当の内田道敬氏(右)

 ガストでは、2月20日から新たに「ちょうどいいを、あなたに」というタグラインを設定。六笠氏によれば、新タグラインには「ライフスタイルや経済状況が変化しているなか、外食に行く意味、ガストを選んでいただく意味を作る必要がある。改めてガストの価値を考えたとき、幅広いジャンル、利用しやすいちょうどいい価格、選びやすいちょうどいい量、品質のよさで、お客さまのニーズに応えられる、身近なガストになりたい」という思いが込められているという。

新たなタグラインとブランドステートメント

 それを象徴する形で提供されるのが今回のガストフィットメニューで、手頃な価格はもちろんのこと、多様化するニーズに対応しながら、たくさんの選択肢のなかから自分で選ぶ楽しさも提供できるスタイルになっている。

 開始時点では30品でスタートするガストフィットメニューだが、内田氏によると、約2か月に1回のスパンでフェアメニューの導入が進められており、そのタイミングでメニューの入れ替えを行なったり、季節限定の選択肢の追加を行なったりする可能性もあるとのこと。

 組み合わせとしては、メイン+サラダ+デザートといった定番はもちろん、デザート3品を食べ比べしたり、ドリンクバーを追加注文して料理を複数人でシェアしたりと、アイデア次第で裏技的に活用することもできそうだ。