ニュース

ウェンディーズ・ファーストキッチン、都内の一部店舗で顔認証決済サービス開始

2021年12月1日 発表

ウェンディーズ・ファーストキッチンが顔認証決済システムを導入

 ファーストキッチンは、都内の一部のウェンディーズ・ファーストキッチンにおいて、顔認証決済サービスの実証実験をスタートする。12月14日までは関係者のみでのトライアルとなるが、15日以降は誰でも利用できるようになる。

 今回の顔認証決済システムは、日本コンピュータビジョン、プラネット、バリューデザインの3社の協力の下で運用される。店頭に設置されたKIOSK端末の上にスマートフォン型の顔認証センサーが設置されており、あらかじめスマートフォンなどから顔や決済手段(クレジットカードまたはMy First Card)を登録しておくことで、手ぶらで注文や決済が行なえる。

 2022年2月28日までの第1フェーズでは、主に顔認証決済まわりの検証が行なわれるが、それ以降の第2フェーズでは、さまざまなパーソナライズサービスが提供される予定。現状でも顔認証サービスに登録したユーザーにのみ表示される「顔認証VIPクーポン」が用意されているが、今後はアレルギーで食べられない食材を登録しておけるサービスなども追加される。

 KIOSK端末で店内飲食か持ち帰りかを選択し、事前に顔を登録しているユーザーと確認されるとメニュー選択画面に移行し、オーダーの内容を選んでいく。支払い方法の選択画面で顔認証決済を選ぶと、再び決済用の顔認証プログラムが走り、認証されると注文が確定するとともに決済が完了する。

スマートフォンなどで事前に顔情報や決済手段を登録しておくことで利用できる
KIOSK端末の前で店内か持ち帰りかを選ぶと1回目の顔認証が走る
認証されると、メニューの選択画面に移行
「顔認証VIPクーポン」も選べる
支払い方法の選択画面
顔認証決済を選ぶと、マスクをはずして2回目の顔認証へ
決済完了
受け渡し用の番号が決まり、レシートが発行される

 メニュー選択前に個人を特定するための顔認証はマスクをつけたままでもパスできるが、決済の際にはマスクやサングラスを外すように促され、精度が高めた状態で顔認証を行なうことになる。顔認証は2回行なうことになるが、現状では、事前に顔情報が登録されているユーザーであれば、1回目と2回目で違う人であっても、それぞれ顔認証をクリアできる仕組みになっているようだ。

 同サービスは、赤坂見附店、渋谷センター街店、自由が丘店の3店舗に導入され、実証実験が行なわれる。

 12月1日に都内で開催された説明会において、ファーストキッチン 代表取締役会長のアーネスト・M・比嘉氏は、「個人オーナーのお店では常連客の顔も知っていて、特別なサービスを提供できるが、チェーン店の場合は店の数が多く、スタッフも入れ替わるため、そのようなサービスは提供できない。それを改善するためにDX(デジタルトランスフォーメーション)を活かせる」と述べ、今回、顔認証システムを導入することにした背景を説明した。

 同社 代表取締役社長の紫関修氏は、「2015年に米国発の世界No.2のハンバーガーチェーンのウェンディーズとコラボ店舗の展開を開始した。この6年間で52店舗まで拡大したが、元々女性客が多かったファーストキッチンと、ボリューミーなものを求める男性客が多いウェンディーズが融合することで、売上を30~50%上げられた」と振り返った上で、「今はドライブスルーを2店舗で展開しているが、来年以降はドライブスルーを軸足にして展開していく」との方針も明らかにしている。

(左から)プラネット 代表取締役社長の塩田晃弘氏、ファーストキッチン 代表取締役社長の紫関修氏、ファーストキッチン 代表取締役会長のアーネスト・M・比嘉氏、日本コンピュータビジョン 代表取締役社長のアンドリュー・シュワベッカー氏、バリューデザイン 常務取締役の林秀治氏