ニュース

ファミマ、麺屋こころ監修「冷し台湾風まぜそば」/さっぽろ純連監修「冷し味噌まぜそば」など食べてみました

「旨い冷し麺!全麺一新!」

2024年5月14日から順次発売

ファミマ「さっぽろ純連監修 冷し味噌まぜそば」

 ファミリーマートは「旨い冷し麺!全麺一新!」として、プライベートブランド「ファミマル KITCHEN」から「さっぽろ純連監修 冷し味噌まぜそば」や「麺屋こころ監修 冷し台湾風まぜそば」などの有名店監修商品をはじめ、冷し中華、そば、うどんなどの冷し麺をリニューアルして5月14日から順次販売する。

 編集部では「さっぽろ純連監修 冷し味噌まぜそば」と「麺屋こころ監修 冷し台湾風まぜそば」を一足早く試食したので紹介しよう。

さっぽろ純連監修 冷し味噌まぜそば

発売日: 2024年5月14日
価格: 598円

 札幌の人気ラーメン店「さっぽろ純連」監修商品。コシのある中太麺に、北海道産身をのさっぽろ純連特製だれの香ばしい風味が広がる冷し味噌まぜそば。

 濃厚味噌かと思いきや、トッピングのしょうがでさっぱりと食べられる。具材はたまご、コーン、もやしで、夏バージョンの味噌ラーメンという感じ。

トッピング・具材が上段、スープは下段に入っている
味わいは夏バージョンの味噌ラーメン。しょうがでさっぱりと食べられる

麺屋こころ監修 冷し台湾風まぜそば

発売日: 2024年5月14日
価格: 598円

 台湾まぜそばの人気店「麺屋こころ」監修商品。中太麺にさば節の旨みが特徴の麺屋こころの味を再現した特製だれを合わせ、辛味と旨味が効いたピリ辛の台湾ミンチときゅうり、ねぎ、メンマをトッピングした。

 食べてみると思っていたよりピリ辛で、生のガーリックがパンチを加え、さばの風味が香る特製だれの味が濃いめ。よく混ぜて食べた方が美味しく、ガッツリとした食べ応え。

「麺屋こころ監修 冷し台湾風まぜそば」(598円)
上段に具材・トッピングが、下段にきざみのりとスープが入っている
ピリ辛で味濃いめのガッツリ。よく混ぜて食べた方が美味しい

定番!さわやか醤油スープ 冷し中華

発売日: 2024年5月14日
価格: 598円

 王道の美味しさを追求した冷し中華は、ごま油の香りとレモン酢で酸味をアップし、豚肉の旨みが広がる肩ロースチャーシューをトッピング。具材やスープ、麺のバランスが取れたこだわりの冷し中華に仕上げた(中部地区では一部商品の仕様が異なる)。

 今年は麺のしなやかさと弾力をさらにアップさせ、茹でたてのような食感に仕上げた。「ざるそば」は石臼挽きのそば粉を使用し、麺配合を調整することでそばの風味をアップした。

 さらに、太さがやや異なる2種の太さの麺を使用することで、より手打ち感のある食感のそばになるよう仕立てた。

「定番!さわやか醤油スープ 冷し中華」(598円)

石臼挽きそば粉の ざるそば

発売日: 2024年5月21日
価格: 410円

 石臼挽きのそば粉を使用した、そばの香りが楽しめるざるそば。さらに、やや太さの異なる2種類の麺を使用し、手打ち感のある食感のそばに仕上げた。醤油のうまみとだしの香りが感じられるそばつゆで食べる。

「石臼挽きそば粉の ざるそば」(410円)

北海道産小麦の小麦粉使用 冷したぬきうどん/冷しぶっかけうどん

発売日: 2024年5月28日
価格: 450円

 材料の配合比率を変更し、薄刃で切り出すことにより、コシのあるつるっとなめらかなうどんにリニューアル。宗田かつお節と真昆布でより重厚な旨みとだし感のあるつゆに仕立てた。

 よりコシのある食感にするために塩の配合量などを見直し、麺を薄刃で切り出すことで口当たりなめらかにリニューアルした。

 なお、商品名は販売地域により異なり、関東・東海・北海道は「冷したぬきうどん」、東北・中部・北陸・関西・中国・四国・九州・南九州・沖縄は「冷しぶっかけうどん」。

「北海道産小麦の小麦粉使用 冷したぬきうどん/冷しぶっかけうどん」(450円)

 また、対象のめん類を購入すると次回購入時に対象のめん類全品が50円引きになるクーポンレシートをプレゼントする。

発券期間: 2024年5月14日~27日
引換期間: 2024年5月14日7時~6月3日
対象商品: そば・うどん・中華麺・パスタ・焼麺などのめん類各種商品(麺入りサラダ・生麺・袋麺・カップ麺・冷凍麺・グラタン類・お好み焼き類は対象外)

めん類50円引きクーポン