ニュース
「スターバックス ギンザ ハウス」各階を紹介! ここでしか買えない限定メニューも
2025年2月14日 17:34
- 2025年2月17日 オープン
スターバックス コーヒー ジャパンは、創業の地である銀座に国内2000号店となる「スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り」を2月17日にオープンする。
同店は「スターバックス リザーブ ストア 銀座マロニエ通り」(1階 プリンチ、2階 スターバックス リザーブ ストア)の地下1階に位置し、3フロアを総称して「STARBUCKS GINZA HOUSE(スターバックス ギンザ ハウス)」と名付けられた。
オープンに先駆けて、スターバックス コーヒー ジャパン メディアカンファレンスに参加し、内覧をしてきたので、各階を紹介する。
地下1階「スターバックス ティバーナ ストア」
「スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り」は、ティーに特化したスターバックス ティー &カフェのティー体験を一歩踏み込んだ、銀座ならではの驚きや発見など進化したティー体験を提案するという。
1971年に、スターバックスがアメリカでの創業当時に掲げていたブランド名は「Starbucks Coffee, Tea and Spices」。コーヒーやティーの量り売りからスタートし、コーヒーに並ぶ主力メニューとしてさまざまなティービバレッジや商品を提案し続けてきたとのこと。
日本のスターバックスでは「抹茶」「ほうじ茶」など日本になじみが深いティーを使い、スターバックスらしくティー ラテやフラペチーノに仕上げ、これまでにないティー体験を提案してきた。
「スターバックス ティバーナ ストア 銀座マロニエ通り」では、「CRAFTED FOR A VIBRANT(彩りあふれる1日のために)」をコンセプトとした「TEAVANA(ティバーナ)」の世界を存分に楽しめるブリュードティーの茶葉を7~8種類用意し、ティーポットで堪能できる。
また、ティー体験をより豊かに広げるフードとして、イタリアンベーカリー プリンチのフードを提供する。なかでも、ティーとおすすめの商品に挙げているのは「トルタ クレマ バニラ」(持ち帰り 510円/店内利用 520円)と、「トルタ クレマ ティー&ベリー」(持ち帰り 570円/店内利用 580円)。
いずれも、ティーと一緒に楽しんでもらいたいとの想いから、スターバックス リザーブ ロースタリー 東京のティバーナ バーのパートナーと、プリンチ キッチンのシェフが共同で考案した商品。
さらに、同店特別商品として、店内設置の石臼で挽いた抹茶を使ったビバレッジ「GINZA 石臼抹茶 ティーラテ(ホット/アイス)」(店内利用 1100円、持ち帰り 1080円)と、「GINZA 石臼抹茶 フラペチーノ」(店内利用 1200円/持ち帰り 1178円)、「GINZA 石臼抹茶 ムースティー&ストロベリー」(店内利用 1480円/持ち帰り 1453円)も提供する。
また、店内入り口の左側には個室となる空間を作り、茶室をスターバックス流に解釈したテイスティングルームを設置。ティーテイスティングやティーセミナーを実施できるようなスペースとなっているほか、床の間を思わせる壁面には、スターバックスティバーナ ストアに合わせて制作されたアートがかかっている。
1階「プリンチ」
本場のイタリアンベーカリーが楽しめる。持ち帰りやカウンター席のみで、クイック利用の場所としている。なお、1階で購入した商品を2階で食事することもできる。(2階にもプリンチのフードを展開)。
プリンチではパン、コルネッティ、ピッツァ、サラダ、デザートなどのイタリアを代表するメニューを取り揃え、厳選された食材を使って細部までこだわって作り上げているという。
また、並ぶパンは時間帯により異なり、朝はブリオッシュやコルネッティにハムやチーズ、イタリアンオムレツなどを挟んだ軽めのもの、11時ごろからのランチはピザ、サンドイッチなどがラインアップされるという。
人気商品は銀座マロニエ通り店でしか買えない「ボンボローニ」。イタリアの伝統菓子で、店内での食事のほか、手土産としても人気が高いという。
また、スターバックス リザーブ ストア 銀座マロニエ通り限定の「GINZA コルネッティ ボッコーネ 抹茶」(持ち帰り 530円/店内利用 540円)が登場。
2階「スターバックス リザーブ ストア」
個性豊かで希少なコーヒーとクラフトマンシップが生み出すコーヒー体験と、本場イタリア・ミラノのベーカリー「Princi(プリンチ)」が妥協なく選び抜いた素材、本物の手仕事で堪能できるフードとともに楽しめる。
また、スターバックス リザーブ ストア 銀座マロニエ通り限定のビバレッジ「GINZA ダブルトール キャラメル マキアート」(持ち帰り 900円/店内利用 1080円)も提供。
バニラフレーバーシロップとスチームミルクのコンビネーションに、なめらかなフォームミルクをのせ、その上からエスプレッソのダブルショットを注いでアクセントをつけた。仕上げにスターバックス リザーブ特製のキャラメルソースをトッピングした。
3フロアそれぞれが、銀座ならではのスターバックス体験を深掘りした商品を提供する場「STARBUCKS GINZA HOUSE」へ訪れてみては。