ニュース

90秒で完成するラーメン自販機、東京駅/羽田空港/芝浦PAに登場。一風堂も参加予定

「Yo-Kai Express」創業者が説明

2022年4月6日 開催

Yo-Kai Express inc. 創業者兼CEO アンディ・リン氏

 米国に本社を置く「Yo-Kai Express(ヨーカイエクスプレス)」は、ラーメン自動販売機のお披露目発表会を東京駅で開催した。

 米国では50か所以上に設置し、90秒で温かいラーメンをはじめ丼物などを提供している。日本でも羽田空港第2ターミナル、首都高芝浦パーキングエリア、JR東日本(東日本旅客鉄道)東京駅の3か所に自動販売機を設置し、6種類の味のラーメンを提供する。近日、「一風堂」が提供する博多豚骨ラーメンも加わる予定となっている。

東京駅グランスタ東京地下1階のスクエアゼロに設置されたYo-Kai Expressの自動販売機

 Yo-Kai Expressは、2016年、米国カリフォルニア州シリコンバレーに誕生したベンチャー企業。創業者であるアンディ・リン氏は台湾出身で、半導体製造サービス業に12年勤務した経歴を持つ。

 ラーメンの自動販売機を思いついたのは、「米国では、住居から飲食店まで到着するには時間がかかる。特に夜は暖かい料理を食べるのが容易ではない。なんとか夜でも温かい料理を食べることができないか?と考えたのがスタートとなった」と説明する。

 米国ではすでに50か所以上にラーメン自動販売機を設置。空港、ショッピングモール、大学、企業のオフィス内をはじめ、24時間勤務者がいるものの常時温かい食事を提供するのが難しい工場、病院などに設置することで、働く人が常に温かい料理を食べることができるという。

「日本でも夜中など、飲食店が開いていない時間帯に仕事をしている人たちがいる。そういう人たちに温かい食事を提供できる」と語るリン氏

 発表会の会場では、飲食店が開いていない時間帯でも働く人が多い工場への設置例としてテスラの工場に設置した例を紹介。「設置した直後に、皆さんもご存じのあの人がこんなツイートをTwitterに投稿してくれた」(リン氏)と、テスラのイーロン・マスクCEOがラーメンを食べて投稿した「ramen is sooo good」という書き込みが紹介された。

 日本にも温かいラーメンやうどんなどを提供する自動販売機は存在したが、Yo-Kai Expressの自動販売機は最新型で、タッチパネルを使って注文を行い、支払いはキャッシュレス方式。現在は交通系ICカード、クレジットカード、電子マネー、QR決済を利用することができる。

注文はタッチパネルで行い、決済方法はキャッシュレス決済にのみ対応

 日本の自動販売機の多くは、商品ごとに商品収納、取り出し口が決まっているため、商品ごとに収納数を変えることはできない。Yo-Kai Expressでは全商品が取り出し口が一つから出る形状で、商品収納数も同数ではなく、売れ筋は多く、売れ筋ではないものは少なくといった収納が可能となる。

 現段階で日本で提供しているのはオリジナルフレーバーの鶏YuzuShio、東京Syoyu、札幌Spicy Miso、九州Tonkotsuの4種類で、価格は税込みで790円。

注文から90秒後に温かいラーメンが取り出し口から出てくる
提供されるラーメン(一例)

 提供開始時期、価格は決定していないがラーメン店を展開する一風堂が提供する博多豚骨ラーメンもラインアップに加わる予定となっている。一風堂の創業者である力の源ホールディングス代表取締役社長の河原成美氏は、「最初に連携が始まったあとにコロナ禍となって、予定よりも提供開始が遅れてしまったが、この時間の遅れも実はプラスに働いたんではないかと思っている。最初は出来上がったラーメンの温度が低かった。ラーメンにとって温度は大切な要素で、熱々のラーメンが出来上がるよう、いろいろと注文をつけさせてもらった」と話し、こだわりを持って商品提供が実現したことを伺わせた。

提供予定の「一風堂」ラーメンのサンプル
一風堂創業者・株式会社力の源ホールディングス 代表取締役社長 河原成美氏

 Yo-Kai Expressは、新事業創出支援を行なうスクラムスタジオが日本進出のためのビジネス面、マーケティング面で支援した。スクラムスタジオは、ベンチャーキャピタルであるスクラムベンチャーズの関連会社。発表会では、スクラムベンチャーズのパートナーである外村仁氏が、Yo-Kai Express誕生の背景について「日本で注目が集まる以前、2017年ごろから米国では飲食、食品とテクノロジーを組み合わせたフードテックに注目が集まるようになった。その後、米国でのフードテックの盛り上がりなどを受け、日本でも2020年がフードテック元年となり注目が一気に高まることとなった。我々は日本の大企業などを巻き込み、日本でのフードテック事業立ち上げのため、フードテックベンチャーの紹介イベントなどを実施。その中で最も日本企業からの注目度が高かったのがYo-Kai Expressだった」と説明した。

 日本での事業開始に当たっては、ビジネスを開始するための法人「Yo-Kai Express Japan合同会社」をJR東日本が開設したフードラボ「K,D,C,,,(Kimchi, Durian, Cardamon,,,)」内に登記した。K,D,C,,,は、コワーキングスペースとともに飲食に関わる事業者が利用できるキッチンスタジオを持っていることから、フードテック事業に携わる企業にとっては活用しやすいスペースとなっている。Yo-Kai Expressでもこのスタジオを使いながら、日本の事業開始準備を進めたという。

スクラムベンチャーズ パートナー 外村仁氏

 JR東日本 常務執行役員の表輝幸氏は、「JR東日本ではお客さま起点で、新しい先端技術を利用しながら、オープンイノベーションで新しいお客さま向けサービスを提供する試みを行なっている。先端技術を活用した自動販売機によるラーメンの提供は、まさに新しいお客さま向けサービスとなる。

 早朝から深夜まで利用される駅では、従業員を集め早朝、深夜といった時間帯に飲食サービスを行なうことは難しい。そこにテクノロジーを使い、24時間、食事を提供できるサービスを導入することは大変有効だと考えている。駅内ではレストランを作る十分なスペースを取るのは容易ではないが、自販機であれば省スペースで提供できる。

 今後は地方の駅でも提供できる可能性を持っている。また、コロナ禍でニーズが高まっている非対面、非接触での食事提供というニーズにも合致したもので、大きなビジネスの可能性を感じている」と話した。

東日本旅客鉄道株式会社 常務執行役員 表輝幸氏

 また、今回の事業開始にあたっては東京駅同様、東京近郊で交通の拠点となっている羽田空港、首都高速道路とパートナーシップを築いて設置を実現。会見には両施設から担当者も参加した。

 羽田空港への設置を担当した日本空港ビルデング 上席常務執行役員の藤野威氏は、「日本の設置第一号場所として羽田空港を選んで頂き、大変ありがたいと思っている。設置以来、大変好評となっている。コロナ禍が続いている現在、空港を利用されるお客さまはまだ少ないが、働いている職員にとっても24時間利用できる自動販売機は好評となっている」と空港利用客だけでなく、空港に勤務する職員にとってもプラスとなっていると明らかにした。

日本空港ビルデング株式会社 上席常務執行役員 藤野威氏

 首都高速道路サービス 代表取締役社長の大西英史氏は、「日本でのスタートに心からお喜び申し上げたい。大切な事業のパートナーの1社に選んでいただいたこと、芝浦PA(パーキングエリア)に1台を設置いただいたことを光栄に思っている。首都高は1日90万台の自動車が走行しており、そのなかでトラックの台数も多い。無人のPAである芝浦に、24時間、365日温かい食事を提供できる仕組みができたことは大変喜ばしい」と歓迎した。

首都高速道路サービス株式会社 代表取締役社長 大西英史氏

 また、日本での自動販売機設置にあたってはソフトバンクロボティクスのエンジニアがサポートを担当した。「アンディとCFOのアマンダと出会ったのはちょうど4年前で、私自身もアンディもエンジニア同士ということでそのときから意気投合し、話を始めることができた。今回、エンジニアリング面からサポートを担当させてもらったが、90秒で熱々のラーメンが出来上がるのは、まるでレストランから空間を超えて届くような体験ができる」とソフトバンクロボティクス CTO/EVPの柴田暁穂氏が歓迎のコメントを述べた。

ソフトバンクロボティクス株式会社 CTO/EVP 柴田暁穂氏