ニュース

今度のハッピーセットは毎回人気の「なりきりマクドナルド」がパワーアップして登場

2025年2月28日~3月6日 第1弾

2025年3月7日~13日 第2弾

2025年3月14日~ 第3弾

4度目の登場となるハッピーセット「なりきりマクドナルド」

 日本マクドナルドは、ハッピーセット「なりきりマクドナルド」を2月28日から約3週間の予定で販売する。マクドナルドのクルーが使うレジスターやドリンクマシーン、デリバリーバッグなどのアイテムをモチーフにした全8種が揃う。サンバイザーやネームバッジをつけてマクドナルドのクルーになりきろう!

 第1弾の期間は2月28日~3月6日で4種、第2弾の期間は3月7日~13日で4種、第3弾は3月14日からで、第1弾・第2弾で登場した全8種のおもちゃのなかからいずれか1つがもらえる。

赤いパッケージが第1弾、緑のパッケージが第2弾

第1弾「つくってみよう!マックナゲットセット」

ナゲット、ボックス、スクープ、オレンジジュース、サラダのセット

「つくってみよう!マックナゲットセット」は、スクープを使ってチキンマックナゲットをボックスに入れるナゲット作りが楽しめるおもちゃ。お腹が空いている時はナゲットが本物っぽく見えてくるぞ。

よく出来ている
ナゲットは4つ
ボックスもかわいい

第1弾「ジュースをいれてみよう!ドリンクマシーン」

ドリンクマシーンを組み立てる

 お次はドリンクマシーンとカップのセット。オレンジと野菜ジュースのパネルが付いているので、2種類のドリンクを提供する遊びが楽しめる。これもなかなか面白い。

ジュースのパネルを後ろから入れて差し込む
カップを置いたらボタンを押す
ドリンクパネルが落ちてドリンクが出来あがる仕組み。フタをつけてできあがり

第1弾「メニューがえらべる!レジスター」

レジの横にカードリーダーを取り付けよう

 続いてはメニュー付きのレジスター、カードリーダー、クレジットカードがセットになったおもちゃだ。黄色いMのボタンを押すとメニューの絵が変わる。

クレジットカードは裏に名前を書く欄もある
ここを押すとメイン、ドリンク、サイドとメニューの絵が変わる
お客さん側にはメニュー表

第1弾「パティがこんがり!グリルマシーン」

焼けたパティと焼く前のパティが付属する

 第1弾の最後は、パティ(お肉)を焼くグリルのおもちゃ。前回の2023年7月に「パティがやける!グリルマシーン」という不思議な仕組みのおもちゃがあったが、それの後継機種(?)だ。今回も「えっ!? どうなってるの!?」と最初はびっくりする。種明かしはしないので、ぜひお試しあれ!

焼けたパティ(茶色)
こちらは焼く前のパティ(ピンク色)
遊び方の通りにやってみてね

第2弾「つくってかんせい!ハンバーガーセット」

ハンバーガーの材料とトレーのセット

 ここからは第2弾。「つくってかんせい!ハンバーガーセット」は、ハンバーガーの材料とトレイのセット。具材をハンズで挟んでハンバーガーを作る遊びが楽しめる。

マスタードやピクルス、オニオンなどの具材
バンズの色が美味しそう
アップルジュースとえだまめコーンも忘れずに

第2弾「クルーになってみよう!サンバイザー・バッジセット」

サンバイザーがカッコいい

 ドライブスルーの注文を受けるクルーになりきれるのがこのサンバイザー・バッジセット。サンバイザーにマイクを取り付けると本格的になるぞ。クルーのコスプレを楽しんで。

マイクを取り付ける
バッジに名前を書こう(ペンは付かない)
洋服のポケットなどに付けることができる

第2弾「ごちゅうもんをどうぞ!オーダーマイク」

 ドライブスルーごっこが楽しめるのが「ごちゅうもんをどうぞ!オーダーマイク」。マイクに口を近づけて話すと声が響いて聞こえるので、クルーになりきって注文を取ってみて。

マイクを取り付ける
こちら側から話す
ハッピーセットのメニューが表示されている

第2弾「とどけてあそぼう!デリバリーバッグ」

デリバリーバッグのおもちゃ

 最後はデリバリーバッグのおもちゃ。バッグをパカっと開けるたびに、中の絵が変わるというもの。ハッピーセットの2種類のセットが表示され、持ち手がついているのがポイント。思わず本物が欲しくなる。

パカっと開く
開いて閉じてまた開くと、中の絵が変わる
形がかわいい