ニュース

新茶・本格焼酎ペアリングと茶摘み体験もできる星野リゾート 界 霧島の「霧島茶三昧滞在2025」

2025年5月1日~6月20日 提供
星野リゾート 界 霧島「霧島茶三昧滞在2025」

 星野リゾートの温泉旅館「界 霧島」は、8種の霧島市認定ブランド茶と本格焼酎のペアリングなどを楽しめる宿泊プラン「霧島茶三昧滞在2025」を5月1日から6月20日まで提供する。滞在後はお茶農家の元へ出向き、新茶で釜炒り茶作りの体験もできる。

星野リゾート 界 霧島「霧島茶三昧滞在2025」

提供期間: 2025年5月1日~6月20日
含まれるもの: :霧島茶と焼酎のペアリングセット、ペアリング用お茶請け、朝のお茶漬け、新茶摘み・釜炒り茶体験、夕食、宿泊
場所: 界 霧島、新茶摘み・釜炒り茶作り体験はヘンタ製茶にて
料金: 1名4万3800円~(2名1室利用時、税・サービス料込)
定員: 1日1組(1組2名まで)
予約: 公式サイトにて14日前までに予約
※新茶摘みは天候により開催できない場合あり

霧島茶と本格焼酎を合わせるペアリング

「ゲンセン霧島茶」全種(8種類)と、霧島市内の焼酎蔵が製造する本格焼酎8種類を組み合わせ、八種八様の飲み方を体験できる。霧島茶は長所を引き出すために抽出時間と温度にこだわり、合わせる焼酎は4人の杜氏が厳選したものを提供する。新茶の時期ならではの新茶のおひたしや鹿児島名産の黒糖をお茶請けとして味わいつつ、じっくりと解説を聞きながらペアリングを楽しめる。ゲンセン霧島茶とは、霧島市がガストロノミーブランド「ゲンセン霧島」として認定した、7軒のお茶農家と霧島市が協力した統一パッケージ商品。

ゲンセン霧島茶8種類と本格焼酎8種類を組み合わせたペアリング
ヘンタ製茶「有機抹茶6番」と国分酒造「蔓無源氏(つるなしげんじ)」原酒の組み合わせ。濃く甘みのある蔓無源氏が、有機抹茶の濃厚でさわやかな苦みを引き立てる

朝のお茶漬けには霧島茶の新茶を用意

「ゲンセン霧島茶」の中から一つを選び、朝のお茶漬けにする。具材は茶葉で育つカンパチを使用し、付け合わせには⻨味噌とかつお節の味噌玉、桜島大根の漬物を添えるなど、鹿児島の多彩な旨みを凝縮したお茶漬けに仕上げている。

霧島市お墨付きのブランド茶「ゲンセン霧島茶」を使った贅沢なお茶漬け

農家に教えてもらいながら新茶摘みと釜炒りを体験する

 霧島連山のお茶農家「ヘンタ製茶」で新茶摘みと釜炒りを体験できる。現役の農家直伝の技を自然の中で学ぶことができ、完成した釜炒り茶はお土産として持ち帰ることができる。

標高200~300メートルの茶畑で無農薬または有機栽培で育つ、ヘンタ製茶の霧島茶を摘む

「霧島茶三昧滞在2025」滞在スケジュール例<1日目>

15時 チェックインし、霧島茶と本格焼酎のペアリングを楽しむ
17時30分 湯浴み小屋で景色を眺めながら温泉に浴かる
19時30分 夕食は季節の会席で黒豚のしゃぶしゃぶを味わう
21時15分 ご当地楽「天孫降臨ENBU(てんそんこうりんえんぶ)」を鑑賞する
22時 就寝

「霧島茶三昧滞在2025」滞在スケジュール例<2日目>

7時 現代湯治体操に参加
8時 入浴
9時 朝食は新茶のお茶漬けを味わう
10時 茶一杯で上生菓子とともにお茶を楽しむ(オプション)
12時 チェックアウト
13時 ヘンタ製茶の茶畑で霧島茶の新茶摘みと釜炒りを体験する

界 霧島

所在地: 鹿児島県霧島市霧島田口字霧島山2583-21
チェックイン/チェックアウト: 15時/12時
客室数: 49室
アクセス: JR霧島神宮駅よりクルマで約15分、鹿児島空港よりクルマで約45分
料金: 1泊1名1万9000円~
Webサイト: 界 霧島

星野リゾート 界 霧島の客室